山ノ下海浜公園近くにあるcosaさんへ。
イートインできるパン屋さんがだいすきなわたし。
たくさんあるようで、実はなかなかない。
イベントで一度だけ、cosaさんのゆでないベーグル「ビアリー」を食べて以来、
ずっとお店に行きたかったのです!
今日は冬こもりから脱出し、100000年ぶりに友人と会う日。
行ってみたいという意見が一致し、やっと行けました。
新潟市東区、山ノ下海浜公園の目の前にあるお店。
東区っておいしいパン屋さんが集中している気がする。
わたしの家の周りには、あまりツボなパン屋さんがなくて悲しい。
外からでも、見るからにかわいいナチュラルテイストなお店です。
(Googlemap先生頼りに山ノ下海浜公園まできて、注意深く向かいを見ていればお店のロゴが見えてきます)
すきなパンにすきな具材をサンドしてもらう、オーダーサンドイッチ
オーダーサンドイッチがおすすめなのは知っていたけれど、 メニューがこんなにたくさん。
わぁー、ありすぎて、選べない!(混乱)
パンもショーケースからすきなものを選ぶ。
パンを選ぶのにも時間がかかるわたし。
どんな組み合わせにしたらいいの!
軽くパニック?を起こしながら、店員さんにおすすめをきく。
うんうんうなりながらやっとレジで注文です。
(欲張りだから2つサンドしてもらおうとしたけど、味が邪魔しちゃうかもと言われ素直にひとつにしました)
選んだパンとスープでランチ。
選んだパンはこちら↓
1つめ:コッペパンにクリームチーズをサンド。(クリームチーズ教なわたし)
2つ目:火曜日限定のクリームパン。
3つめ:チーズビアリーにミートソースをサンド。
それから平日限定のスープを注文。
イートインのスペースは、カウンター席とテーブルがひとつの小さなスペースだけれど、
とってもかわいくて落ち着きます。
ちなみに、カウンター席から、お向かいの山ノ下海浜公園の桜が見えました。すてき。
チーズのビアリーにミートソースをサンドしたものをがぶり。
カリカリチーズにミートソース、あうにきまっている!
けれど、友人のコッペパンにたまごサラダのサンドもとってもおいしそうだった!
(サンドの中身、ポテトサラダとかお惣菜系は早々と売り切れていました)
スープは、カラダにはよいのだろうけど、優しいお味すぎて私には薄すぎた。
(こってりらーめん大好き病)
おみやげパンタイム。
家に帰って、クルテク(チェコのキャラクター)と一緒に、 お持ち帰りしたコッペパンにクリームチーズをサンドしたものと、
クリームパンを食べました。(その後、夕飯もぺろりとたいらげる)
コッペパン、ずっしりと重くて、サンドしてくれたクリームチーズもたっぷりだった、本当においしい。
絶対また買う。
クリームパンは、カスタードクリームが濃厚。
バニラの風味が口いっぱいにひろがってしあわせ。
しかも丸くてかわいい。これもまた買う。
cosaさんのパン、見た目が派手じゃないしどちらかというと地味なのだけど、
パン自体がとてもおいしいから、何度でも食べたくなる!!!!
今度はシンプルに素材の味を感じたいから、サンドしないコッペパンも食べたい!
ビアリーのプレーン味、売り切れていたから、ざんねん。
また再会できたら買わなきゃ!
嗚呼、ショーケースのパン全制覇して、むさぼりたいぃぃぃぃぃい
わたしたちが、お店をあとにしたのは15時頃だったのだけど、
パンは全部売り切れていて、カフェの営業もストップしていた(!!!)
営業時間にかかわらず「次はお昼頃までにはいかないと!」って感じたので、
今度は張り切って早起きしよう。
それにしても、どうしてパンってすぐ食べちゃうんだろう?
明日の朝のぶん~(るんるん)とか思って買っても全部食べちゃうんだよね。
関連ランキング:パン | 東新潟